2014年05月11日

HACCP(ハサップ)

ここ数日出張が重なってます。
先日は松山へ。
IMG_7670.jpg

たまの出張は気分転換にもなり
人とのつながりができて
勉強にもなります。
ところが、重なれば重なったで
ディスクの上に仕事が山盛りに
なってしまいます。
なんでも適度がいいですが、
そう上手く行かないのが人の世。

先日の出張先ではHACCP(ハサップ)について
初めて知りました。
詳しいことは分かりませんでしたが
なんでも

食品の衛生管理の方式で
入荷から製造・出荷までのすべての工程で
危害を予測、重要管理点を特定、
そのポイントをモニタリングし
異常が認められたらすぐに対策解決を図る
といった取り組みだそうで
1960年代に米国で宇宙食の安全性を確保するために
開発された食品の衛生管理の方式

だとか。


食品衛生に関する出張ではなかったのですが
生活の中で何気なく口にしているものも
多くの人が安全のために
いろんなことを考えているんだなぁと
改めて感心しました。

さあ、季節もよくなりました。
IMG_7681.jpg
子供たちは庭で何も考えずにひたすら
掘っています。掘り進んでいます!
この後ジュースの時間。
私ができることは
賞味期限を守ることくらいだなぁ。
切れてたら私が飲みますけどね。
posted by mittake.com at 15:45| Comment(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。