先日は全校で野球応援です。
私の母校は野球部がなかったので
この仕事に就いて初めて
高校野球という競技の重みを
実感させられました。
毎年そうですが、
いつも教室で見ている
生徒とはまるで別人のような
頼もしい一面を見せてくれます。
翌日には新聞に大きく
活躍が報道されていました。
私も鼻高々!!
勤務校では
例年に比べて県大会優勝を果たした部活動が多く
期末考査が終わったあたりから
インターハイに向けての
本格的な練習が始まって
かなり活気づいています。
さて、我が部では、
1年生がようやく高度資格取得に向けた
答案練習を始めました。
これまでは基本の講義でしたからね。
9月の検定に向けて修行の毎日になります。
一方、上級生は
自分たちが作った作品を新聞に
取り上げていただきました。
地元に喜ばれる活動してみようと
始めた取り組みでしたが
予想以上の反響でした。
記者発表の機会を設けていただいたのですが
新聞記者さんたちの質問を前に
タジタジ…。
私も含めて、
課題をいっぱいいただいた
記者発表になりました。
翌日には早速記事に!
これまで幾度となく
生徒の活躍を記事にしてくれていますが
新聞記者の表現力に毎回脱帽。
さすがプロです!
そして、なかなか取り上げてくれない
文化部の活動を、
こうやって広く知っていただける機会は
めったにないのでありがたい話です。
これから、大学入試に向けて
自己推薦文や志望理由など
自分を表現することが求められます。
生徒たちのこれまでの努力を見てきて
本当に頭が下がる思いですが
それを、しっかり表現できなければ
これまでの活動の魅力が生かしきれません。
むしろここからが本番。
私もしっかりサポートしなくては。