今年もいっぱい集まってくれました。
県の写真撮影競技大会
写真なのに競技大会??
そうなんです。
写真部にも戦いがあるんですよ。
今年で4回目になりました。
だんだんと定着してくれて
目標にしてくれる生徒も増え
企画・運営担当の私にとっては
うれしい限りです。
2日間の日程で
写真を撮り、選んで組み写真を作り、そして発表。
これを2回繰り返します。
かなりのハードスケジュールなんです。
さらに夜も追い込みをかけます!(笑)
講習会で技術的なことを学んでもらいます。
この大会、今年で4回目なんですが
毎年ね、かなりきついんです。
予算の獲得から
選手の受付やバスの手配
トロフィーや賞状・名札・食事・寝具
果ては、緊急当番医の確認まで
まだまだいっぱいありますが
とにかくこの大会が終わるまでは胃がキリキリ状態です。
前日まで、絶対来年は誰かにお願いしたい!!
絶対、一言言ったる!!
って思ってるんですが。
いざ大会が始まってみると
手伝ってくれるボランティアの子供や先生方
そして何より選手のみんなを見て
ああ、やってよかった…来年はどうしよう…
なんてトンデモナイ事を思ってしまいます
ここまで来るとバカですわ。
さて、今年の1日目は天気にも恵まれました。
受付後まずはメディアチェック!
大会規則では、当日に撮ったものしか使えませんから
事前に何かメモリに入っていないかをチェックします。
OGさんが手伝いに来てくれて助かりました。
その後坂出市を撮影、汗でベトベトになりながらも
すぐにセレクトです。
![mittake-2012-08-22T11_38_42-1[1].jpg](http://mittake.sakura.ne.jp/sblo_files/mittake/image/mittake-2012-08-22T11_38_42-15B15D-thumbnail2.jpg)
そして、発表。
![mittake-2012-08-22T11_39_10-1[1].jpg](http://mittake.sakura.ne.jp/sblo_files/mittake/image/mittake-2012-08-22T11_39_10-15B15D-thumbnail2.jpg)
本県出身の写真家の先生をお招きして
審査・講評を行います。
夜は、講習会。
技術的な話や
明日のファイナルステージに向けて
作戦会議です。
![mittake-2012-08-22T11_39_39-1[2].jpg](http://mittake.sakura.ne.jp/sblo_files/mittake/image/mittake-2012-08-22T11_39_39-15B25D-thumbnail2.jpg)
毎年恒例のアイス大会も…。
明日はどんな作品が見られるか楽しみです。