2014年05月11日

HACCP(ハサップ)

ここ数日出張が重なってます。
先日は松山へ。
IMG_7670.jpg

たまの出張は気分転換にもなり
人とのつながりができて
勉強にもなります。
ところが、重なれば重なったで
ディスクの上に仕事が山盛りに
なってしまいます。
なんでも適度がいいですが、
そう上手く行かないのが人の世。

先日の出張先ではHACCP(ハサップ)について
初めて知りました。
詳しいことは分かりませんでしたが
なんでも

食品の衛生管理の方式で
入荷から製造・出荷までのすべての工程で
危害を予測、重要管理点を特定、
そのポイントをモニタリングし
異常が認められたらすぐに対策解決を図る
といった取り組みだそうで
1960年代に米国で宇宙食の安全性を確保するために
開発された食品の衛生管理の方式

だとか。


食品衛生に関する出張ではなかったのですが
生活の中で何気なく口にしているものも
多くの人が安全のために
いろんなことを考えているんだなぁと
改めて感心しました。

さあ、季節もよくなりました。
IMG_7681.jpg
子供たちは庭で何も考えずにひたすら
掘っています。掘り進んでいます!
この後ジュースの時間。
私ができることは
賞味期限を守ることくらいだなぁ。
切れてたら私が飲みますけどね。
posted by mittake.com at 15:45| Comment(0) |

2012年10月10日

連休後半

3連休後半はちょっと足を延ばして県外へ
大自然を満喫するため山に行き
帰りは子供用品店へ

やっぱり大きい店は違います。
おもちゃもたくさん
ベビーフードもこの通りもりだくさん。
写真.JPG
一度にこんな種類がそろっているのは
近所にはなかなか無いですから
妻も私も目が輝いていました。
posted by mittake.com at 21:08| Comment(0) |

2012年10月07日

こどものくに

3連休、中日です。
車で20分ほどの空港に隣接する
遊戯施設に行ってきました。
初挑戦です!

なんちゃらフェスタやってました。(名前忘れた)
とにかく人が多い。
駐車場にはタイミング良く入れましたが、
遊戯施設の外もテントがいっぱいで
中には長い行列もできていました。
写真.JPG

遊戯施設の中では、子供たちがいっぱいで
0歳児コーナーも
パパさんママさんと赤ちゃんで
ベビーカーの移動が一苦労。
一方子供は、人の多さに驚いているのか
妻から離れようとせず泣きだす始末。
最後は少し慣れたようで
隣のパパさんをガン見していました。

写真.JPG
飛行機が飛ぶ様子も見せようとしましたが
地方空港ですから、飛行機もなかなか飛び立ちません。
ようやく飛び立つ頃には寝てました。(チーン!)
posted by mittake.com at 19:59| Comment(0) |

2012年08月08日

ロケハンin与島

午前中は学校
午後からこの18・19日に行われる
撮影競技大会のロケハンのため
市沖合の与島に行ってきました。
ETCカードを忘れていたという
ハプニングもありましたが…(汗)

与島到着後、すぐに
漁村に向けて細い道を突き進みます。
この感覚で動く無計画な性格どうにかならないものか。
無事漁村に到着、
写真.JPG
北備讃瀬戸大橋(手前)
南備讃瀬戸大橋(奥)

良い眺めです。瀬戸大橋マニア(自称)にはたまらん。

そして、さらに猛暑の中をテクテク、山に登りました。
途中の神社でもパチリ!
写真.JPG
これぞ瀬戸内!

そして、島の南部から北部へ向かいました。
ここまで来ると、暑さが体の芯まで!こたえます。
写真.JPG
与島橋・岩黒島橋そして櫃石島橋。
ええですな〜。与島PAからは絶対に拝めない風景です。
しかもこの与島橋、他の橋に比べて短く、
橋げたから上の構造物がない(タワーやメインケーブル)ため
瀬戸大橋ルートの中で存在感が
まったくない橋なんですが
わたしは、メチャクチャ好きな橋です。
マニアにはたまりません。

向こう側は羽佐島という島で無人島。
私が瀬戸大橋ルートで唯一上陸したことがない島です。
いつか上陸したい!
ちなみに、瀬戸大橋は本州と四国を5つの橋・5つの島で結んでいます。
私はこのうち無人島を含む4島を制覇。
残りはこの羽佐島だけなんです。

逆光の与島橋は残念なので、
西側に回って撮りましたよ。
写真.JPG

ここから、来た道を引き返し、与島PAまで帰りました。
与島PAにつくころにヘトヘト状態。
ソフトクリームをいただいて帰路につきました。

大会当日どんな写真が生まれるか今からワクワクします。
posted by mittake.com at 22:52| Comment(0) |

2012年05月22日

淡路島へ

遠足の引率で淡路島へ
鳴門の「うずの道」経由で
淡路ファームパークまで2時間のバスの旅です。

s-IMG_1768.jpg

途中、「うずの道」に立ち寄ります。
鳴門海峡大橋の橋げたの下部に
歩行者用の遊歩道が設けられていまして
ガラス張りの床面から下のうずが見えます。
30分程度の空中散歩を楽しんだ後は
淡路ファームパークで昼食休憩。
授業無しの日が続いてくれないかな?
ずーと、遠足。
posted by mittake.com at 18:34| Comment(0) |