梅雨明けも間近でしょうか
気温も高くなりビールもおいしい季節になります。
人間ドックも近いので
アルコールは我慢!我慢!
そんな時の夜のお友、炭酸水!!
社会人になったころから
炭酸水が好きになりまして
その頃は百貨店に行かないと
炭酸水を選ぶことができなかったんですが
最近は、炭酸水がブームのようで
近くのスーパーにも随分といろんな炭酸水が
並ぶようになりました。
私は生協の炭酸水を箱買いしています。
さて、炭酸水だけでなく
炭酸飲料も様々な商品が生まれています。
ご当地サイダーとか言って
私の住んでいる県にも
オリーブサイダー
醤油サイダーなんてのがあります。
先日、愛媛の大学生が開発した商品を
見る機会がありました。
大学でも高校と同じように
商品開発がブームのようです。
さて、話を七夕に戻しましょう!
最近、子供の言葉も増え、
少しずつですが会話が成立するようになり
面白くなってきました。
テレビを見ながら歌って踊る番組では
体を大きく動かして、キャッキャ言っています。
こどもと歌を一緒に歌おうと
ビデオを見たり音楽を聞いたりしていると
意外と思い込みや記憶違いをしている事に気づかされます。
ささのはさーらさら♪
のきばにゆれる
お星さ〜まキーラキラ
金銀すなご
金銀つなごう(繋ごう)
かと思っていました。
手を繋ごうってことかと…。
「すなご」とは「砂子」の意味
天の川は星がきらきらきらめいて
蒔絵や襖絵に蒔かれた金粉・銀粉のようだよ
って歌ってるんですね。
勉強になりました。(笑)